日本語フォントに気を使ってほしい

小塚ゴシックを使うのはやめてほしい

デザインカンプのフォントが、小塚ゴシックになっていることがあります。小塚ゴシックだとホームページで再現できないので、別フォントを使用することになります。よって完成時に、デザインの印象が変わります。すでにクライアントにデザインカンプを見せている時は、実際に仕上がったホームページを見て「なんかデザインと違うよね?」と言われるかもしれません。

ちなみにホームページで再現できないと書きましたが、実際は再現できます。小塚ゴシックがインストールされているPCは、見ることができます。しかし、インストールされていない人は、別フォントが表示されます。あとコーダーが、Adobe Creative Cloudに入会していれば、再現することができます。そこら辺をコーダーに事前確認していれば、使用するのは全然問題ありません。

しかし今までの経験上、なんとなく小塚ゴシックを使用するケースがほどんどです。大抵Photoshopでデザインカンプを作りますが、デフォルト設定のフォントである小塚ゴシックを使うのが原因です。「小塚ゴシックを使うのはやめてほしい」と書きましたが、私が言いたいのは「なんとなくだったら小塚ゴシックを使わないでほしい」ということです。わからない人が使うのは、デメリットしか無いです。

ホームページは紙媒体とは違う

紙媒体だったら、どんなフォントを使っても構いませんが、ホームページは使用できるフォントが限定されます。PC or スマートフォン、Windows or Mac、その人がインストールしているアプリにより使用可能なフォントが変わります。ホームページで使用できるフォントは、その人が使用しているデバイス、OS、アプリによって変わります。

日本語フォントはOS標準のものを使ってほしい

特にこだわりが無いのだったら、Windows標準もしくはMac標準のフォントでデザインカンプを作るのが良いです。いくつかありますが、現実的には下記の3択になります。

  •  游ゴシック(Win&Mac標準)
  •  メイリオ(Win標準)
  •  ヒラギノ角ゴ(Mac標準)

デザイナーの環境(Win or Mac)により適時選んでください。幅広いユーザに対応するなら游ゴシックが良いかと思います。

 

facebook
twitter
line
hatena
pocket